いろんな方面で、ブログの読者さんが増えているようです。
ご丁寧に、ごあいさついただいたり、
お店まで来ていただいたりしています。
ありがとうございます。
みなさんから
「面白い」って言っていただけるのですが、
「何が面白いのかな?」と考えてしまうときがあります。
一番面白がっているのは私ですし。
飲食の店長をしながら
お店に起こっている事・・特に「人」に関係する変化。
周辺の世の中に起こっている事。
自分の内面に起こっている事。
そういうことを書いています。
特に、人に関する事、
アルバイトさんを揃える事・生かしている事
人手不足とは無縁の営業をし続ける事
については、
皆様に興味を持たれていると思います。
というのも、世の中一般から
「飲食店は人手不足な商売なのだ」
というキメツケをされているからです。
何か根拠があっての事だとは思いますが
こんなにたくさんある飲食店が全て人手不足なわけはありません。
人手不足で困っているお店もあれば
そういう問題と無縁のお店もあります。
あたりまえですが、社会的にはそんな認識はない。
だから経験の薄い人は間違った行動を重ねてしまうし、簡単な事を難しく考えてしまう。
これが、私の不満の原因です。
幸い、私はたくさんの飲食店を見てきた経験があるので、
人手不足をおこすお店の特徴
人手不足をおこさないお店の特徴
の両方を、ある程度知っています。
それをちゃんと皆さんに伝えたいのですが、
これがなかなか正しく伝わらない。
なぜならば、「人不足や人材の充足」といった結果にいたる道のりは
非常に複雑で多岐にわたって関連していて、商圏や外部の影響も受けますので
簡単には説明できないのです。
「雇えないから不足なんだろ」
「辞めるから不足なんだよね」
「育成とコミュニケーションが大事なんだよね」
そう言ってしまえばそうなんですが、
そんなに単純でもないのですよ。
そもそも、人間関係ってそんなに単純なものではないですよね。
だから、ブログという形をとって
毎日、毎日「何か」を伝えるようにしています。
このブログを読む事によって
正解に近づく事はあっても 正解を得る事はないです。
正解は現場における皆さんの行動に中にしかないのですから。
👇ポチっとしてください。読者さんがふえるきっかけになりますので