飲食店長のブログ ~ 人材戦略の実践レポート

実際に飲食店を経営しながら、そのノウハウを突き詰める

あの子・この子 って呼びたがる人

YouTubeをなんとなく見ていると、野球の解説の番組を何本かみることになりました。

 

数年前に引退した名選手が、野球についていろいろ解説してくれます。結構面白いし「あっそうだったのか」と勉強になる事が多いです。

 

(過去の自慢話とか、歴代最高ナインとかの企画は面白くないと思っていて、野球の見方を教えてくれる番組のほうがいいですね)

 

その番組の中で気になるのは出演者の選手に対する呼び方です。

 

司会の女性などは、ほとんど「〇〇選手」と言います。

解説者は元選手なので、「〇〇選手」か「呼び捨て」が多いですが、

たまに「あの子・この子」と呼ぶ人がいます。

 

プロ野球界がどんな上下関係の世界か、わかりませんが、大人の男性を「あの子・この子」って呼ぶ感覚は全く理解できない。

 

映像を観ている人は野球ファンです。その選手を贔屓にしている人もいるし、憧れている人もいるでしょう。

その選手を「あの子・この子」と言われたら、良い気はしませんし、言った人物に対しても嫌悪感がでるでしょう。

 

野球界全体が一つの組織としたら、お客様に向かって、年下の選手を「呼び捨て」にする事は理解できますし、嫌悪感はありません。一般社会でお客様にむかって、上司が部下を呼び捨てにする「うちの〇〇が・・」って言ってるのと同じように見えるからです。

 

そんな中、元タイガースの掛布選手は素晴らしい実績のある名選手でしたが、引退後解説者として選手を呼び捨てにする事はほとんどありません。「〇〇くんとか〇〇選手」と呼びます。

 

解説者が選手を敬称付きで呼び始めるのは掛布さんが先駆者だったのではないかと思います。

最初は違和感がありましたが、今では普通です。耳障りがいいですね。

 

選手を「あの子・この子」と呼ぶ人は、どんなに解説内容が面白くても、どんなに実績がある人でも、その解説を信用する気になりません。

 

一般社会でも、ごくたまに上司や同僚とのは会話において、共通の部下を「あの子・この子」と表現する人がいました。私はこういう人は嫌いでしたし、信用も信頼もしていませんでした。

 

そして、そういう人はやっぱり信頼に値しない事をするヤツでした。

 

なんていうか、、

内面的な思い上がりとか、

人付き合いの深さについての勘違いとか、

人権意識の低さとか、

とにかく常識の欠如を感じてしまうのです。

 

小さな小さな非常識ですが

 

今後も、そういうことに気を付けたいと思っています。

 

👇よかったらクリックしてください。

 ランキンググループですので励みになりま。。