感染症対策
昨夜9時30分頃、お客さんが来られて心配そうに「何時までですか?」と言われました。ホール女子が「11時ですよ」っていうと、ご夫婦で入店され、もつ鍋とお酒を楽しんでいかれました。 実はその段階で、店内のお客様が「ゼロ」でした。コ〇ナ後はそれなりの…
平日、お店がずっと暇だったのでYouTubeを見る機会が増えてしまいました。 感染騒動が収まった後、飲食店はどうなるか?どうすべきか?についていろんな情報がありました。いくつか「良い情報だな」、と思わせる映像がありました。 その中で一番心に残ったフ…
飲食店への自粛要請に反抗された場合の「時短命令」について裁判所の判断が出ました。まだまだ控訴が続くので確定ではありませんが、飲食店長のブログとしては「なるほどそうだろうね」という感じです。 議会が法的・制度的な根拠にたる法律や条令を作らない…
飲食店のみならず、ビジネスの世界では「雰囲気で判断する」ことはタブーだと思います。ちゃんとした論理と客観的なデータにプラスして確かな経験にもとづいて判断するべきと思います。 「現場の意見を聞く事」を大事にしているようなふりをして、自分の考え…
リーダーが上手に人材育成を成功させながら、お店を盛り上げていくコツはいろいろあると思いますが、大切な事はポリシーを決めたら、浸透させて、変えない事だと思います。 たとえば私は「お客様に再来店していただく事が一番大切」とポリシーを伝えてますが…
”完封箸” という言葉を最近知りました。割り箸で完全に個包装されているものを完封箸と呼ぶそうです。他の人の手に触れる事がありませんので、とても衛生的です。価格も100本で200円弱のものもありますので安いです。コンビニなんかではこれを使っていますね…
前回のブログで「コ〇ナ前はこうだった」的な考え方は危険な思考方法だと深く感じる、って言ってます。 コロナ前にいつ戻るのか?と言われれば、「永遠に戻らない」が答えでしょう。 だから、新しい環境の中、売上げを取っていくために変わらない事と変わる…