飲食店長のブログ ~ 人材戦略の実践レポート

実際に飲食店を経営しながら、そのノウハウを突き詰める

経営

信頼性を重視したメニュー選び

メニューは多いほうが良いに越したことないのですが、「そうでもない」と思わせる事がありました。 ここのところ野菜の値段が乱高下しています。特にキャベツが凄いですね。当店はもつ鍋のお店ですから、キャベツの消費量が比較的多いので、キャベツの価格動…

地域による商売事情から学ぶ

昨日は定休日だったので、なんばの繁華街をウロウロしてみました。 さすがに人出が多いですね、外国人の人がめちゃくちゃ多いです。 たくさんの飲食店とか、テイクアウト用のお店とか、いろいろあるのですが、すごーく長い行列ができているお店もあれば、ガ…

愛されるメニューへの道

今月「まぜ焼き」という新メニューをスタートさせました。 何度も試食してからメニューに付け加えましたので、味には自信があります。 たいがいの飲食店は「新メニュー」を始めたときは「売れるに違いない」とか「売れたらいいなあ」と思って始めるのですが…

価格破壊の真相:牛たんメニューの値下げ理由

価格破壊って言葉がありますが、最近、2品目について大きな値下げをしてみました。 「すじコン・肉ポン」290円です。 新しく「牛たんローストビーフ風」も出しましたがこれは 500円です。 メニュー全体のバランスからみても「お安いメニュー」です。感覚…

メニュー開発

今、新しいメニューを開発しています。 ちょっとしたおつまみ程度のものはすぐに売り出しますが、今回はちょっと大掛かりなメニューなので、しっかりした準備をしています。 どんなメニューなのかは、まだ差し控えますが、いろんなお店を食べ歩いたり友人か…

繁盛店の努力に感心

近所に、よく売れているホルモン屋さんがあります。 5時の開店と同時に予約しようとおもって3時ごろ電話をしたら不在でした。 混みあうお店なのでまたあとで電話するつもりでしたが、3時30分ごろそのお店から電話がかかってきました。着信履歴をみたのでしょ…

競馬場改修工事に伴う飲食店の課題や対策

2024年4月14日をもって阪神競馬場が改修工事に入りますので、レースが実施されなくなります。だいたい1年くらいの工事期間だそうです。 仁川近辺の飲食店にとって、競馬場の人出が無くなると、大なり小なり悪影響が出ます。 年の半分で、かつ土日だ…

スジコン: メニュー戦略から見る売上増加の舞台裏

グランドオープン以来のメニューで「もつ味噌煮込み」というものがあります。自分で言うのもなんですが、美味しいです。売れ筋メニューでしたが、最近は一品メニューを増やしたせいで、昔ほどは出なくなっていました。 原材料としては主に牛たんのスジ肉を使…

スケールメリットから個人店への転換

チェーン店が世の中になぜ増えたのか? それは「スケールメリット」を生かせたからです。 昭和50年ごろ、飲食店は少なく、大衆が利用できる飲食店といえば、うどん屋さんとか街中華、喫茶店などの個人店が主流でした。いろんなお店がてんでバラバラの味やサ…

非接触ブームの虚実を問う飲食店の危機

いつもながらセールスの電話には感心させられたり、勉強させていただいたり、です。私が世の中に対して疑問に思っている事に対するヒントも貰ったりします。 「スマホでオーダーできるシステムを使ってほしい。なんならタッチパネルを貸し出すこともできる」…

実行への道: 売上げ向上の取り組み

今週にはいって いろんな人とお話したり、いろんなお店に行ったりしていました。 「個人店はどうしたら売上げがのびるのだろうか?」 これがテーマでした。 正解は一生かかっても得れないのかもしれませんが、自分の中ではちょっとまとまってきました。 本質…

営業時間改革による売上げ向上

24時間営業を撤回するコンビニが増えてきました。判断はブランドで統一というよりも個々の店舗にまかされているようです。 表示がテキトーなんですけどね 私の店も数年前まで不定休でしたが 毎週月曜日定休に変えました。 売上が下がっても困るので月曜定休…

「くろうと」のやってることはよくわからない(はず)・飲食店長編

前回のブログで、超一流のプロスポーツ(野球)選手の肉体メカニズムの管理の凄さ、緻密さについて書きました。本当にすごいし、尊敬できます。 同じように私もスポーツ(野球)をしますが、そんなふうに体を動かすことなんかできません。同じ野球をしていて…

「くろうと」のやっている事はよくわからない・スポーツ選手編

野球系のYouTubeをみていると、過去のホームランバッターの皆さんがどうやって球を打つとホームランになるのかを事細かに話してくれる映像がありました。 スポーツ系の映像のすべてに言えることですが、 その説明は体の指1本1本、腰の位置1ミリ単位、タイミ…

コンセプトの明確化(その2)ボトルキープ

前回、 コンセプトの明確化についてかつ丼屋さんの件を書きましたが、 私お店のグランドオープン時においても似たような事がありました。 グランドオープン時はどんなコンセプトのお店なのかわからないまま たくさんのお客様が御来店されます。 せっかくお越…

コンセプトの明確化(その1)価格調整

近隣にとても美味しいかつ丼屋さんが出来たことを少し前のブログに書きました。 料理のプロが作ったかつ丼で他所では食べられない逸品と表現しました。 と同時に、価格が安すぎることを心配するクチコミを入れました。 motsunabeyakiniku.hatenablog.com 今…

教育不足な飲食店っていわれては……..

日頃から 「この店はアカンなあ」 と、おもう飲食店がありました。 具体的には書きませんが 店員の教育がなっていないのです。 店内だけではなく 店外(店頭)での 従業員と友人との会話態度とかから見えてくるのです。 たとえば、 入り口付近での従業員の態…

飲食店オーナーの成功に欠かせない観察力とコミュニケーション

一生懸命告知していますが 相手に全然伝わっていない,って経験ありませんか? 先日、優待券を出されて 仁川全体で実施中のシールラリーの台紙ももっています。 「しっかりした経済観念をお持ちのご夫婦だな。 使えるクーポンはちゃんと使うし、ポイントも貯…

飲食店の値上げについて考える

外食大手が続々とメニューの値上げをすると発表しています。 それに対してニュースでは 街頭インタビューで 「困る」とか 「もう、いけない」とか 言っている人たちの映像を流して反感を煽っています。 でも、 違った映像では同じ会社のキャンペーン商品を …

経営者の教訓:故障する前に交換を考える

ふだんは当然のようにつかっている暖房・冷房・換気扇などが 急に使えなくなるとたちまち困ってしまいます。 最悪の場合、営業を停止するような事態になります。 この冬の寒さの中、暖房のないお店で食事をするなんてありえない。 これらはお店のライフライ…

AIの驚くべき読み込み能力で題名を考える

昨日1月3日 今年の初営業でした。 事前予約は3組でしたが、やはり満席になりました。 いつも来るお客様からは 「正月3日から営業してくれてありがとう」と御礼を言われたり 正月っぽいBGM(春の海)を使ったり 従業員さんにお年玉を渡したり 正月らしい…

店長の役割がますます重要になる時代

あけましておめでとうございます。 昨年は大晦日まで営業し、今年は1月3日から営業する予定ですが、 昨日「困ったな」と思う事がありました。 私の通うスーパーが軒並み1月3日か4日まで営業していないのです。 例年、大手のスーパーは1月2日くらいには開…

新しい年への期待と変化

本年最後の日になりました。 思い起こせば昨年の12月26日以降に 体調を崩して9日間入院してしまい お客様に迷惑をかけ 売上を失ってしましまいました。 今年は、絶対に入院したりしないように 確実に休みを取り 細心の注意を払っておりました。 準備万端な毎…

スーパーでの資材調達がビジネスに与える影響

いよいよ今年もあと数日 正月前には各業者さんが 年末はいつからお休みにはいるのか 年始はいつから始動するのか を、ちゃんと把握しおかないと痛い目にあいます。 数年前までは年末年始には 注文しすぎて、冷蔵冷凍庫のキャパシティが足りなくなったり 主要…

クリスマスが終われば、今年もラストスパート

クリスマスが終わりました。 12月24日は日曜日かつクリスマスイブでした。 家族連れのご来店は期待できませんし、わざわざホルモン屋でクリスマスを祝うカップルは少ない。したがって売上げは期待できないので、毎年おとなしくしていました。アルバイトも集…

休暇中の連絡・・どう考えてますか?

飲食店はシフト制で営業時間も長いので、休暇中の人に連絡しなければならないような事態が起こりがちです。 昔と違って、LINEやメール・携帯電話など、連絡ツールが充実していますので、休暇中の人が”つかまりやすい”です。 「休暇中の従業員に対する業務連…

今年は「休む」 けど「休みません」

クリスマスイブに到達しました。 昨年はクリスマスイブの体調は最悪で 12月26日から入院しました。そのまま年末年始を病院で過ごし1月3日に退院したのです。 ですから、今年は12月まで、体調を崩すことなく営業する事を目標としていました。目標というよりも…

DX(デジタルトランスフォーメーション)に物申す人が現れました

サイゼリアの元社長さんが 「配膳ロボット」のなどのデジタル導入について、下記のようにおっしゃっています。 (引用)「デジタルを導入してはいけない」と言っているわけではありません。デジタルでしかできないことはありますし、うまく使えば成果は出せ…

私がコンサルを(なるべく)しない理由

「コンサル」とか「先生」はむつかしいなあ、と思います。 仕事の成果が出なくて悩んでいる人が一番欲しがるのは「特効薬」です。 ですから いろんな具体的how-to とか ノウハウを提供されれば、「顧客」(悩んでいる人)は満足して喜びます。 ただし、正確…

おつかれ生です。おやじ万歳!!

タイガースの平田ヘッドコーチが日本一のビールかけでの〆の挨拶に指名され、 みんなの前で「お疲れ生です~」とやったことは有名ですが、 その平田ヘッドコーチにアサヒビールがコマーシャルをオファーしました。 そのコマーシャル映像が出来上がってネット…