飲食店長のブログ ~ 人材戦略の実践レポート

実際に飲食店を経営しながら、そのノウハウを突き詰める

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「あんたもここで働かせてもらいなさい」って言われたら・・・

昨日、午後7時ごろ落雷のためか、付近一帯が停電してしまったので、営業を中止しました。数組のお客様がいらっしゃいましたが、お詫びしてお帰りいただきました。 「復旧は午後10時前くらいになる」との情報が入ってきたので、営業再開はあきらめました。 ふ…

「誰かが辞めないと人は育たない」ともいえる。

「つくづく思う事」を書きます。 「雇った人がすぐやめてしまう」とか「人材育成が進まない」という言葉をよく聞きます。早期退職と新人の育成は密接に関係していますし、この両方に問題を抱えたら人手不足に陥る事は明らかです。 早期退職の原因と考えられ…

暑い夏のおわりと飲食店のマスク着用について

いつまでも暑いですね。 そろそろ秋口なのですが、日中の日差しは相変わらずキツイものがあります。 とはいえ、夏のおわりには近づいていると思われますが、 私はすこし気になる事があります それは「飲食店従業員のマスク着用」です。 さすがに夏は暑いので…

美しくなった「憎めないアホ」の話

ちょっとセクハラまがいの事を書きますが、現場ではそういう問題は起こっていませんので安心して読んでください。 今、大学4年生のHさんについてです。 1年生の時に採用したのですが、とにかくおかしな行動が多くて、そのたびに「何をやってんねん!!」…

今年のアルバイト採用が確定しました。

新大学1年生の採用人数が 最低目標の「5人」に到達しました。ひと安心です。 昨年は7月までにもっと多くの人数を採用していましたので、リクルート環境はきびしくなっているのかもしれません。 コロナ禍が終わり需要が戻りましたので、飲食店の営業時間が伸…

クーポン成功事例か?

阪神タイガース18年ぶりの優勝記念で「生ビール180円のクーポン」を出しました。 この期間限定クーポンは、翌日からたくさん回収されていて、週末売上げも好調です。 さらに不思議な事に、お客様は「おめでとうございます」と言いながらご来店されます…

「使う」と「任せる」は大違い

タッチパネルや配膳ロボットを配置しているお店が多いです。 どういうお店が成功していて どういうお店は失敗してくのか、 それについて考えますと 「忙しいからマシンを使う」お店は成功し 「人がいないからマシンを導入する」お店は破滅するでしょう。 断…

「アレ」に思う

阪神ペナントレースでタイガースが優勝しました。 嬉しいです。 岡田監督の野球は学びが多いので、毎日試合を見ていました。 昨年のメンバーとほとんど変わらない選手たちが全く違った結果をだすのですから、そこに「マネージメントの巧さ」があると思います…

9月の応募はおいしいよ

飲食店にとって、9月のアルバイト募集活動っておいしいことも多いです。 こんなこと言うと 何が? っておもいますよね。 9月に面接したSさんは近所に住んでいる大学1年生ですが、春先から違う飲食店でアルバイトしていました。 その飲食店が閉店してしまう…

のぼりバタを見て思うこと・・・

どうも最近、 私がよく利用するお店で「アルバイト募集」ののぼり旗を見かけることが多くなりました。 ところが 「ああ、こんな旗を出し始めたなあ、」と思いながら店内に入っていくのですが、 店内には何にも告知が無いのです。 表にしっかり旗を出して、店…

お米の話

京丹後の朝日農園さんから今年の「新米」が届きました。 朝日農園さんのお米はものすごくおいしいです。 冷めても、良い香りが消えません。 炊いた翌日に、電子レンジで温めても、今日炊いたお米のような味がします。 このお米は注文を受けてから、精米して…

飲食店が盛り上がっていますよ。野球で。

タイガースのマジックナンバーが「5」になりました。 思えば1985年の優勝時は社会人1年生 2003年・2005年の優勝時は「単身赴任中」であんまり見れませんでしたが、 今年は自営業やってますし、 甲子園に近い仁川駅で商売をしていますので、自由な時間も多い…

アンバランスな戦略は怖い

アルバイトのSさんが、最近ある焼き鳥屋さんを利用したようです。 飲み放題付の安めのコースを注文したのですが 「焼き鳥が3本しかなかったんです」とのこと。彼女は御不満だったようです。 おそらくは、メニューでのコースの説明では「焼き鳥3本」と書か…

Joshin万歳!アレ!万歳!!

アルバイトのMさんは、おとうさんが上新電機ご勤務です。 ご存じの通り上新電機はタイガースのオフィシャルスポンサーです。選手のユニホームやヘルメットには「Joshin」のロゴが入っています。 ロゴに注目してください 今年はもうすぐタイガースが「アレ!…

電気代削減で詐欺的代理店に関わった話

ひょっとして、詐欺的な業者さんと交渉していたのかも?って経験をしました。 電気料金を安くするために新電力会社と契約する事があります。 関西電力などの電力供給会社との直接契約ではなく、あいだに新電力会社をはさむことによって単価等が下がるのです…

飲食店の過失、謝罪のありかた

言葉の使い方によっては、 真実がゆがめられたり公正な判断の邪魔となることがあります。 最近よく聞く言葉で、”使い方に注意しないといけないな” と思うのは 「故意ではなかった」「わざとではない」です。 プロ野球の世界で、 「投手がデットボールを出し…

LINE公式アカウントの使いどころがきました

「タイガースが優勝するとどうするんですか?」 お客様によく聞かれます。 私も、せっかくだから何かしたいのです。 ドリンクを無料にしたり半額にしたりするんでしょうけどまだ決まっていません。 クライマックスシリーズとか日本シリーズとかもあるので、…

謝罪するときは、いらん事言わない。これ、鉄則ですね。飲食店でもね。

オトナの演じる大人げない言動とでもいいますか、 「勉強になるなあ」と思わせる事件がありました。 (また、プロ野球の話ですみません) 9/3のヤクルト戦でタイガースの近本選手が脇腹にデットボールを受けました。近本選手はこの夏に巨人戦での脇腹へのデ…

町工場のおやっさんだった父親に感謝しました

場所柄で、関西学院大学の各部活動(クラブ)から、パンフレットへの広告協賛などを依頼されることがあります。 普段、学生さんにはお世話になっているので、お断りする事はありません。高価なスペースは無理ですが、妥当なスペースに広告を出します。 こう…

善良だが迷惑なお客様集団

他のお客様に迷惑になるお客様って困ります。 個室でもないのに、大声で話をしたり、爆笑したりして、あきらかにほかのお客様に対して迷惑な集団があります。 会話の中で、楽しい話題になって盛り上がっての、大爆笑とかだったらいいんですが、集団の中に2…

なぜシフトが埋まらないのか

「人不足」と言われています。 飲食店のシフトが足りなくなる原因は何か?というと 「必要な人が退職するから」です。 ですから、その対策は退職された時点で、「さほど必要ではない人」または「任務を終了した人=功労者」にしておくことです。 シフト不足…

電気料金値上げ対応

電気代が高騰していますので、激変緩和措置が取られましたが9月から補助を減らす方針です。しかし10月以降も「やっぱり補助を続けようかなあ、、」という報道もあります。 mainichi.jp 以前は毎日のように民間電力会社さん(ハルエネさん、ゆうせんでんきさ…