育成
「従業員ひとりひとりがお客様の状況に合わせて、自分の判断で自分らしいサービスを展開してくれる。それにお客様が満足している。」 こういう状況を夢見る飲食店長は多いのではないでしょうか。私もその1人です。 そのために店長(経営者)はどうするのか…
今年採用した新人さんが先月で育成期間を終えて、いよいよ1本立ちし始めました。知識がおいつかないなか、必死でがんばっています。 18~19歳の人たちですから、お客様のお酒のオーダーがよく理解できません。 例えば、ウーロンハイは焼酎をつかうのに、…
映画「トップガン・マーヴェリック」を観ました。 平日なのにたくさんのお客様が入っていましたね。36年前の「トップガン」を観た人達だと思います。 これから観に行く方には36年前の「トップガン」をちゃんと見ておく事をお勧めします。見てなくても十分面…
新人を採用すると、しばらくは「通常人数プラスワン」で働いてもらいます。トレーナーを付けてそれなりに動けるようになるまで5~8回くらい経験してもらったら、今度は正規の人数のとしてカウントして入ってもらいます。 そうなると「足手まとい」になる可…
新しく採用したTさんがご家族で食事にきました。 4人で食事されているのですが、次から次にお肉を1人前づつ注文されました。注文は冷麺やおつまみにも及びます。相当な量です。 途中で気が付いたのですが、自分たちの娘さんに、アルバイト先のお肉をの味をい…
大学新1年生の採用もほぼ完了し、毎日誰かトレーニーが働いている状況です。 最初のうちは何にもできないので、生ビールの注ぎ方とか伝票の処理方法とか、具体的な事を教えていればよいのですが、4~5回目になると「お客様にどう対応するか」「気の利くサ…
今春卒業したRさんは、卒業後は外国で働くと決めています。海外にでるまですこし猶予期間があったので、当店でのアルバイトを継続していました。 しかし、今月末でいよいよいなくなります。出発準備にはいりますので。 物静かな女性で、無口だったので最初は…
アルバイトのMさんは今3年生(女性)です。 1年生で面接したときから、すこし雰囲気が違う人でした。 大人びているというか、生意気というか、高校を出て兵庫県で一人暮らしを始めたばっかりなのに、そうは見えない感じ・・・。すでに2~3年大学生をしてい…
昨日、ネットをチェックしていたら、 最近、私のお店のグルメサイトにコメントをくださっているお客様へ返信ができていないことに気が付きました。件数にして5件です。 内容をよく読んで、それにあった返信・御礼コメントを書き込みます。 内容はお褒めの言…
大学生のアルバイトの育成については 「1年生が2年生になるまで」がいちばん難しいです。 なぜならば「後輩一択」だったの人が「先輩」にもなるからです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Hさんはなぜか仕事覚えが悪く、教えた事を何…
アルバイトの面接を2人連続で実施しました。 どちらも男性で大学1年生。2人とも感じの良い青年ですが、、、 WEB履歴書の書式が同じ、同県出身、住所(マンション)が同じ・・・・。 こりゃあ、この2人は「友だち」やなあ。 ホール女子なら2人とも採用でも…