2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日のブログの題名が 「再開の喜び」だったんですけど 内容から見て 「再会の喜び」 ですよね。漢字まちがってる。 言い訳するのではないのですが ブログの題名のほとんどは ”AIタイトルアシスト”というシステムを使っていまして、 AIに題名を考えてもらっ…
30年以上前に 京都のお店の店長をしていたころ アルバイトで頑張ってくれていたS君がお店に来てくれました。 結構近い所に住んでいたらしいです。 お客さまだと思って接していた私に 「店長、〇〇です。」と 自己紹介してくれました。 私は数秒の沈黙のあと…
突然、売れ始めたり ぜんせん売れない日があったり 売上って「魔物」です。 その日その日を一喜一憂していると身が持ちません。 でも、 少し俯瞰して売上げ全体を見直してみると ちょっとしたことに気が付きます。 本年もあと数日ですが、 今年の売上げ動向…
昨日が「仕事納め」だった会社も多いようですね。 ほっとした感じで、仕事仲間で食事に来ているお客様も多かったように思います。 予約は多くなかったですが、 結局満席になって入れなかったお客様もおられました。 とにかく年末はみなさん「よく飲まれます…
前々から気になっていたことが 今年の10大ニュースとしてでていました。 ”浪速の台所”といわれた「黒門市場」のことです。 今年の夏に、私も黒門市場に行ったのです。 かつては「あこがれの場所」だったのですが あまりにもひどい状態だったので、絶句してし…
とある大手グルメサイトさんから電話がありました。 いきなり 「何かお困りではありませんか?」と言われました。 私は 「何の話ですか?・・っていうか何について話ししたらいいのでしょうか」 すると 「ですから、全般的にお困りではないかと思いまして」 …
今日でクリスマスも終わります。 今年はイブもクリスマスも平日だったので さほど混乱せず、 人手不足にもならず 楽しんでこの時期を過ごす事ができました。 ケーキは高くなりましたけどね・・・。 でも、美味しかったからいいでしょう。 さて、クリスマスが…
テレビの「情熱大陸」で イチローさんと松井秀喜さんの対談のようなシーンがありました。 松井さんからの 「今のメジャーの試合を見ていると、ストレス溜まらないですか?」との問いかけに、イチロー氏が 「溜まる溜まる。めちゃくちゃ溜まるよ。まあ、退屈…
アルバイトさんの早期退職の予防アクションって、いろいろあります。 せっかく採用したのに数日や数か月であっさり退職されると 募集費用がかさんでしまっているのに サービスレベルは上がりません。これはツライ。 となると、 お店のレベルアップと利益確保…
アルバイトさん(若い人)と一緒に食事する機会はほとんどないのですが、 先日、たまたま3人のアルバイトさんと焼き鳥屋さんに行きました。 注文時、 でしゃばらないようにしようと思って彼ら彼女らにおまかせしていたのですが、なかなかきまりません。 私…
今週、客席貸切レベルの宴会があります。 人数は30人位です。 嬉しい事です。 ちなみに 来週は15人レベルの宴会が何件かあります。 特筆すべきは 今週の30人宴会の予約が4月だったことです。 4月に 「12月〇〇日、30人の宴会予約できますか?」と言われたと…
ワタミさんと タイミーさんのコラボしたコマーシャルが流れています。 印象としては ワタミさんはタイミーさんを全面的に活用して 良いサービスをお届けします、って感じです。 タイミーさんの広告 その思い切ったアクションの根拠になっているのは 「ワタミ…
アルバイトさんは 最初は覚えるのに一生懸命ですが そのうち「質問」をしてくるようになります。 そして、しばらくすると ・質問しなくなる人と ・そのままずっと質問してくる人に分かれます。 8割くらいは、質問してこなくなるので 仕事がスムーズになって…
王将さんの話題が続いて申しわけありません。 お店にいったら 下記の内容のポスターを見ました。 クリスマスイブとクリスマスイブは王将さんの創業祭なんだって。 調べたら2023年も「創業祭」やってるから 毎年やってるんですね。 クリスマスイブって 若い女…
カスハラ =カスタマーハラスメント を お客様もお店側も気にする時代です。 逆に、お客様が素朴な疑問を問い合わせたいと思っても「カスハラ扱いされてもいやだからやめておこう」と思って、聞いたり正したりしずらい時代になったのかもしれませんね。 私の…
「忙しいから手伝うな」 これって、一見へんな表現です。 忙しい人を見て、「手伝ってあげたい」と思うのは人間の素直な気持ちですし、 忙しい人を手伝ってくれる人は良い人格です。 しかし、昨日、私は新人さんに「いそがしいから手伝うな」といいました。 …
「年末」が始まった? と思わせる週末です。 12月の第2週水曜日くらいから 売上がいつもより高まってきています。 予約されるお客様のグループ人数も増えていて いわゆる「宴会」とか「懇親会」とか「忘年会」って感じの食事をされています。 お客様が 楽し…
ダトラという会社が営業してくれました。 人材採用についてトータルで面倒を見てくれるシステムを売る会社のようです。 過去に私が資料を見た経緯があったので、 営業してきてくれました。 ズームで話すことにしたのですが 30分経ったら、「あっ時間が無く…
今日は平日なんですけど 今朝、気がついたら予約が4組25人になっていました。ほぼ満席です。 寝ている間に予約が増えていました ですから、アルバイトさんにLINEを出して、2人の出勤時間を早めてもらいました。 体制としては万全だと思います。 年末年始…
4年越しくらいで御来店されたお客様が 「ひさしぶりです」って言いながら入ってこられました。 パーカーに 帽子に サングラスで マスクをしていました。 こんな人、怪しい 「誰? ですか・・・」 マスクやサングラスを外すと かろうじて思い出す程度の人でし…
「SNSを導入する」って言いますが よく気をつけないといけないな、と思う事があります。 SNSを上手に使うために、業者さんの手助けを借りたり、おまかせしたりすることもあります。有効な手法です。 業者さんにもいろいろあって、 中には「全部任せてくださ…
アルバイトさん同士の会話って 黙って聞いていると すごい「学び」があります。 ケーキでも食べてゆったりしたら・・ 盗み聞きしているわけではないのですが。 厨房で作業中に 品物を待っているホール女子同士の会話が 自然に耳に入ってくるのです。 3年生の…
9月にグランドオープンしたスシローさんに行ってみました。 新しいお店ですし できる前から前を通っていましたので 期待していましたが、 すこし通勤導線から離れているので 利用できずにいました。 で、 近くを通るので 「今日こそいこう」と思って お店に…
スターバックスさんが、紙ストローをプラスチックストローに順次変更していく、と発表しました。 紙ストローの味への影響や使い心地の悪さから、賛同する書き込みも多いですが、 地球環境に対する責任を問う書き込みもたくさん見られます。 私はは、 スタバ…
今年に入って12人の新人アルバイトさんを採用しました。 12人はちょっと多すぎるのですが、 全部が大学1年生というわけではなく、 4年生とか専門学校に行っていてあと2年で卒業する人とか 学生ではありますが採用者のバリエーションを高めています。 …
飲食オーナーさんとお話する機会があれば 必ず話題になるのは 「仕入れコスト」の話です。 とにかく世の中すべて値上げだらけなので、 私を含め、皆さん四苦八苦しています。 結局は自分たちも値上げするしかないのですが それでも 少しでも安い食材はないの…
モスバーガーさんに行きました。 おそらく最新のシステムのお店だと思います。 いつもは宝塚のモスに行くのですが その日はたまたま箕面のモスに行きました。 はじめて利用したお店です。 昨今のチェーン店の例にもれず セルフオーダーもあるし、 モバイルオ…
原材料やインフラの値上がりを受けて メニュー価格の値上げに悩む飲食店に対して ネット上でいろんなノウハウを提供する記事が出ています。 添付の記事には 上手な値上げ方法として ・メニューの名前を変える ・安すぎるメニューを「おとり」で作っておいて…
「松屋」さんのとんかつを食べに行きました。 もともとは牛丼のチェーンなのですが、とんかつ屋さんもやっていて、 私の家の近くにはとんかつの松屋さんのほうが多いのです。 ちょうど12時ごろのピーク時間帯にいったら、どうやら満席のようで 「名前を記入…
予約で5人様がいらっしゃいました。 おひとりがリピーターで、他の方に 「この店のもつ鍋を(友人に)食べさせたかった。」とのことです。 ありがたい話です。 来店動機にはいろんなものがあります。 WEBで検索、とか 友人に紹介された、とか 家が近い、とか…