飲食店長のブログ ~ 人材戦略の実践レポート

実際に飲食店を経営しながら、そのノウハウを突き詰める

時間や投資は主力に使う

限られた資本を「誰に?何に?」投資するのか?

特に

人的な投資(トレーニング・気遣いなども含む)の目的は何か?

 

こういう事は非常に大切です。

店長(リーダー)の人材育成、人材活用に関する考え方は全てに影響するからです。

 

身近で些細な例を紹介します。

 

今シーズン、阪神タイガースが優勝争いをしています。(アレか)

昨年と戦力はほとんど変わりませんが、主力投手の不調や故障があっても、控えの選手が活躍しています。

用兵の巧さが光っています。

 

主力が不調になったとき、岡田監督は、とりあえずは辛抱強く使っています。

そして「もうあかんな」と

皆が思うタイミング

バッサリ2軍調整を命じます。

出場機会は主力で能力の高い選手(給料の高い人)にまず与えられますが、不調や故障があれば、若い選手と入れ替えます。

入れ替えた若手が目立った活躍をしてしまえば、そのままその若手が「主力」になります。

出場機会やモチベーションは「主力」として出場している選手のために使われています。

2軍に落ちた選手は「主力」の故障や不調を待たなければなりません。それがいやなら、1軍にいるときに活躍すればいいのです。

 

わかりやすい構図です。

 

常に投資が主力に対して行われているのです。

 

では昨年、はどうだったのか?

昨年の監督は主力に複数ポジションを守らせて、いろんな選手を出場させていました。

前監督本人談によるその理由を紹介します。

 

つまり、前監督は

「このポジションは誰って決めたら、他の選手のモチベーションが下がる」事を心配しているから決めなかったのです。

先発出場している「主力」よりも「控え」のモチベーションを気にした。

つまり、主力ではなく控えに投資が行われた

ということです。

 

結果は見ての通りです。

前監督は優勝争いにさえ参加できませんでした。

今年と同じ戦力なのに・・・

 

ビジネス書やリーダーシップの手引きを読んでいると、

問題のある部下へのアクションが説かれていることが多いです。

それがリーダーの悩みである場合が多いからでしょう。

 

しかし、いかなるときでも、

パフォーマンスの出ていない部下の世話に時間をかけていては勝てないのです。

 

戦力になっていない人に目をかけて育成して、勝ち抜くのは美しいストーリーですし、アマチュアのチームだったらOKですね。

 

しかし各個人が別々に契約している「プロ」の世界では、個人が成長するかしないかは自分の責任で、

その力量を見極めて勝つことが監督(リーダー)の仕事です。

 

勝たなければチームはそのままでは済みません。

 

ここがプロとアマの違いなのでしょう。

どちらが正解か?とかを論じる必要はありません

「勝てば官軍」ですから。

 

忙しい飲食店長は、良い成績の部下や店員に対して時間を使ってください。

成績の悪い部下に時間やお金を使うときは、それがどんな成果が出るのかよく吟味してください。

多分成果はでません。つまり投資は回収できません。

そういうことです。

 

成績の悪い部下を辞めさせるためにイジメルなんて、もっとも愚かな時間の使い方です。問題を生むだけです。

実力を見極めて、配置を変える事を考えてください。

 

リーダーは勝つために悩むんであって、「人」で悩むのは間違いです。人は良く見極めて、適材適所に配置するしかないのです。

 

👇ポチっとしてください。