
今週に入って2人の女子大生さんを採用いたしました。
ひとりは2回生で飲食アルバイト経験があって地元在住なので年末年始の戦力として期待できます。いわゆる即戦力です。ホールワークのシュミレーション的なことをしましたが、文句なくちゃんとできる人です。
もうひとりは1回生で、運動部に所属している女性です。とにかく元気があってサービス適性があります。クラブのスケジュールから見て土日の稼働が期待できますので長期的視野から採用しました。
このふたりに共通していることは
「現状のアルバイトに失望していて、転職を希望している」
ということです。
もったいないですね
一級品の労働力なのに・・・
なぜ退職するのか?の理由は
時給や収入の問題なんかではありません。
融通がきかない
都合が合わなくなってきた
ってことが理由なのです。
大学生が1年生・2年生・3年生となっていけば
状況は大きく変わります。
就職活動もあれば留学などもあるし
毎年何度か帰省もします。
もっと言えば友人同士で遊ぶこともありますよね。
そういうスケジュールの融通性が
まったくない職場だったんです。
本人の都合を無視して
決められた曜日、日程を1年間守らなければならないアルバイトです。
思わず私は
「そりゃ、破綻するよ。大学生なんだから」
っていっちゃいました。
曜日固定、日程固定のアルバイトが悪いとはいいません。
フリーターさんや 主婦の人にとっては
都合の良い仕事先になるでしょう。
しかし大学生にはマッチしません。
そんなことも考えずに応募して何か月も働いて
結局失望するって
たのしい大学生活の期間を もったいなく浪費してますよ
このアルバイトの影響で就職活動が失敗したら
もう取返しが付かないよ。
だから、この時期に
こういった「アルバイト迷子」になった人が応募してくるから
即戦力確保のチャンスになるのです。
だから、今はとりあえず募集継続しておきましょう
年末ほんまにいそがしくなってきたら無理になるから
☟ポチっとしてください