飲食店長のブログ ~ 人材戦略の実践レポート

実際に飲食店を経営しながら、そのノウハウを突き詰める

時給1000円の募集広告。 だが、研修期間930円って・・・

兵庫県の最低時給は929円だったと思います。

 

とあるお店のタウンワーク募集広告をみてみたら、冒頭に

 

時給1,000円~1300円

 

とうたっています。そのままずっーと、下まで読んでいくと、交通費・待遇の欄に

 

研修期間2週間~3ヵ月有(時給930円)

 

と書いてありました。つまり採用時は930円ってことです。それも最大3ヵ月続くのです。930円のまま辞めるかもしれない。でも、かなり下まで読まないと気が付かないし、その部分を読む前に「応募ボタン」が2回出てきます。これははっきり言って質の良い募集方法とは思えません。募集時給は930円で出すべきです。

 

言い方悪いですが「時給1,000円」というインパクトで注意を引いて、勘違いしたまま応募するケースを誘発している。1回切りの関係だったらまだ良いのですが、そのまま長期雇用する人へのファーストコンタクトがコレでは先が思いやられる。

 

こんなことして何になるのかな

 

誰のために募集広告出しているのかな

 

人間同士の絆が何によって構築されるのかを理解していないんじゃないかな。

 

私のお店は 「募集時給950円(研修期間も950)昇給あり」で打ち出しています。でも、私のお店のほうが前例に出したお店より「時給が安い」という事になるのでしょう。ほんとうは20円高いのですが、、、。

 

こういうことは「募集テクニック」とは言いません。

 

もし私が親ならば自分の子に「こういうお店で働いてはいけないよ!」とアドバイスするでしょう。なぜなら、この店では正義とか誠意とかを学ぶことはできないと思うから。

 

タウンワークさんは、なぜこういう掲出方法を許しているのでしょうか?ギリギリ「嘘」ではないけど、まぎらわしい・間違いやすい表示です。

 

これが流行りのやり方だとしたらおかしいですね。絶対。