
数か月前に口コミをみたら
以前に良い評価を書いていた人から
「この店は最近禁煙になった。」って内容の不満コメントがあって
5評価が2評価に変更になっていました。
すでに口コミ投稿のお礼コメントも書いていたので
「まあしかたないなあ」と思って静観していたら、
数日前に同じようなコメントが書き足されて
評価が1になっていました。
ですから、私も静観ってわけにはいかないので
下記の件(概要)を書きたしました
「当店は2020年の受動喫煙防止法の実行以来禁煙にしています。
喫煙可能店舗にした場合、当局からのお達しにより未成年者及び妊婦さんが
『立ち入り禁止』になります。
これは、店内に喫煙している人が いる・いない にかかわらずです。
そうなるとお子様連れのご家族のお客様も入店すらできないことになりますし、
また20歳未満のアルバイトを採用することもできまませんので、
禁煙店舗にせざるを得ませんでした。
軒先に喫煙できる場所を設けておりますので
なにとぞ、ご理解していただくようお願いいたします。」
そもそも、最近急に禁煙になったというのは錯覚ですし、
当店の立地条件から考えて未成年立ち入り禁止は無理です。
そういうことをちゃんと書いておかないと
ほかのお客様にも誤解されるかな?と思ったのです。
おどろいたことに
このコメントを書いた数分後に
クチコミそのものが、消えました。
私のコメントも消えます。
なぜでしょうか?
自分の口コミが的外れだったから恥ずかしくなった、という見方もありますが
もしかして
私のコメントが世間の目に触れるのを避けたかったのかもしれませんね。
喫煙愛好家にしたら不都合な真実ですから。ある種の活動家さんですかね。
2020年はコロナ禍だったので受動喫煙防止法について、
世の中にちゃんとした見識ができていないように思います。
喫煙可能店舗のくせに子供が入店しているお店もいくつか知っていますし、
「22時まで禁煙」とか「22時以降喫煙可能」とか
微妙な営業をしている個人店やチェーン店もありますので
お客様は法律の立て付けについて正確な知識をもっていません。
しかし世の中は嫌煙する人のほうが強いので、
法的には
喫煙者の権利はどんどん縮小されるように思います。
我々も2020年当時は悩みに悩み、清水の舞台から飛び降りる覚悟で決断し、禁煙に踏み切ったのです。その法律が正確に運用されていないなんて、腹が立ってしまします。
誤解している人が言いたい放題なんて・・・・
商売がやりにくいです。
当局は
もっと、きちんと法律の主旨を徹底させてください。
不公平な運営は不満や事故・対立を生むだけです。
マーケットの正常な運営・発展を阻害するかもしれません。
政府の問題だと思います。
☟ポチっとしてください