飲食店長のブログ ~ 人材戦略の実践レポート

実際に飲食店を経営しながら、そのノウハウを突き詰める

なぜ、優勝記念セールをするのか・・

ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ 2023年はタイガースが38年ぶりに日本一になりました。 私のお店でも、優勝した時期は岡田監督の背番号にちなんで「生ビール1杯80円」にしました。「お祝い」の意味もありますし、普段からタイガー…

プレミアムモルツと超達人店と広瀬すずさんの動画

広瀬すずさんがサントリープレミアムモルツ『神泡超達人店』のCM動画をだしました。嬉しい事です。 何を隠そう当店はこの『超達人認定店』なのです。 全国のプレミアムモルツの取り扱い店は多くて その中でも「達人店」は 6割くらいです。達人店とは「正しく…

信頼と親心と・・

私は毎年アルバイトしてくれている人のご実家に(本人宛の)年賀状を出しています。 ペーパー年賀状の廃止論がある中ですが、ずっと続けています。 1年間の勤務への感謝とご家族への挨拶を目的としています。些細な事しかできませんが、ご実家の信頼を得る事…

感覚的な判断基準:4月は人数不足かも

アルバイトさんが「不足している」とか「充足している」とか言われますが、どういう状態が「充分」なのか、はっきりと規定されているわけではありません。 「適性状態」なのか「人数不足」なのかはコントロールする側の感覚や能力によって変わります。また在…

実行への道: 売上げ向上の取り組み

今週にはいって いろんな人とお話したり、いろんなお店に行ったりしていました。 「個人店はどうしたら売上げがのびるのだろうか?」 これがテーマでした。 正解は一生かかっても得れないのかもしれませんが、自分の中ではちょっとまとまってきました。 本質…

営業時間改革による売上げ向上

24時間営業を撤回するコンビニが増えてきました。判断はブランドで統一というよりも個々の店舗にまかされているようです。 表示がテキトーなんですけどね 私の店も数年前まで不定休でしたが 毎週月曜日定休に変えました。 売上が下がっても困るので月曜定休…

「くろうと」のやってることはよくわからない(はず)・飲食店長編

前回のブログで、超一流のプロスポーツ(野球)選手の肉体メカニズムの管理の凄さ、緻密さについて書きました。本当にすごいし、尊敬できます。 同じように私もスポーツ(野球)をしますが、そんなふうに体を動かすことなんかできません。同じ野球をしていて…

「くろうと」のやっている事はよくわからない・スポーツ選手編

野球系のYouTubeをみていると、過去のホームランバッターの皆さんがどうやって球を打つとホームランになるのかを事細かに話してくれる映像がありました。 スポーツ系の映像のすべてに言えることですが、 その説明は体の指1本1本、腰の位置1ミリ単位、タイミ…

コンセプトの明確化(その2)ボトルキープ

前回、 コンセプトの明確化についてかつ丼屋さんの件を書きましたが、 私お店のグランドオープン時においても似たような事がありました。 グランドオープン時はどんなコンセプトのお店なのかわからないまま たくさんのお客様が御来店されます。 せっかくお越…

コンセプトの明確化(その1)価格調整

近隣にとても美味しいかつ丼屋さんが出来たことを少し前のブログに書きました。 料理のプロが作ったかつ丼で他所では食べられない逸品と表現しました。 と同時に、価格が安すぎることを心配するクチコミを入れました。 motsunabeyakiniku.hatenablog.com 今…

上司やスパーバイザーの店舗訪問の意義とは?

飲食チェーンのスーパーバイザーをやっていたころ、 「ときどき無予告で店舗訪問して真の店舗の姿を見ておきなさい」と指導されました。 上司が予告して訪問すると、店舗側はいろいろ準備して普段より良い状態で待っているものです。だからときどき無予告で…

人材育成のポイント:不可欠な事から教育を

時々使う業務用のスーパーのレジの従業員さんは年配の男性でした。 ベテランの女性がレジをしていることが多いのですが、最近は年配のこの男性がレジをしてくれています。男性は比較的新人だと思います。 その日に限って、彼はレジを打つたびに「〇〇が何個…

連携の重要性は野球界でも飲食業界でも同じ

有名な野球系のユーチュ-バーの里崎さんがタイガースのキャンプを見た感想を話していました。 曰く「シートノックの精度・スピードが素晴らしい。これぞプロって感じでスイスイこなしていく。エラー数がリーグワーストのチームとは思えない」というくだりが…

交通整理を見て、リーダーシップの法則を思い出す

最近通勤中に道路工事による交通整理に出くわし、思ったより到着が惜しくなることが多いです。 年度末になると道路工事が増える、という都市伝説のようなものを聞いたことがありますが、「これもまたコロナが終わって増えたもの(こと)」のひとつかもしれま…

魅力的な環境:長期戦力となるアルバイトスタッフの募集戦略

2024年のアルバイトスタッフの募集に本腰を入れる事にしました。 告知ポスターを新しいものにして、サイズも大きく目立つようにします。 インスタやFacebookにも投稿します。 告知物にはエアワークさんのQRが印刷されていますので 応募者は24時間応募可能で…

人材育成のポイント

クーポンが投函されていたので、近所のお好み焼きチェーンさんに行きました。 いわゆる閑静な住宅街の中にある飲食店です。 広い客席は6割程度埋まっている感じでした。 アルバイトさんの人数は充分でした。 最初に接客してくれた人はとにかく早口で、お店で…

食事の楽しさとパワーを感じる老夫婦の話

昼飲み時間帯に、 杖をつかわれておひとりでは歩けない年配の女性と、そのご主人が御来店されました。キャリーバックも引いています。 お店に入って来るにも「ひと苦労」でマスクをしながらも表情は苦しそうです。 ご主人が「お昼は席、空いてんねんからな」…

相手の話をよく聞くことがホスピタリティの始まり

最近のクチコミで 「店長・アルバイトのホスピタリティ」をお褒め頂きました。 「ホスピタリティ」って言葉は 正しくはどんな意味だったかな?と思いましたので 調べてみました。 hospitality-jhma.org ホスピタリティとは(日本ホスピタリティ推進協会より…

あたたかい宴会

2023年5月にコロナは5類に移行しました。 まだ1年たっていませんが、ずいぶん昔のような気がします。 外国人の訪日が増え、円安になり、政治では「キックバック」とか派閥解散とかいろんなキーワードが横行して、コロナ禍なんかすっかり忘れ去られて…

街の変化:阪急仁川駅周辺って良くなるよ

阪急仁川駅周辺に最近は飲食店がいくつかオープンしています。 カフェが数件と、とんかつ屋さんがオープンしたり、広い場所に移転するお店もありました。カフェの夜営業を「やどかり」してパスタ屋さんが営業してたりもします。 従来、阪急仁川駅前は その昔…

卒業・カウントダウン   アルバイトさんが大学を卒業し実家に帰る

そろそろ大学4年生のアルバイトさんが、下宿から実家に転居しはじめました。 毎日大学に行く必要もなくなったので、早めに下宿をひきはらったほうが経済的ですし、就職までの期間を実家で過ごしてあげるほうがご両親も喜ぶでしょうし、妥当な決断だと思いま…

めちゃめちゃうまいかつ丼専門店が出店した

当店のすぐ近くに「かつ丼専門店」が開店しました。 こんなの 昨日で営業2週間目だそうです。 私は開店してすぐに食べに行きました。 感想としては「非常に美味しい」 あきらかに料理人として修行をした人が作った逸品でした。 「ものが違う」のです。 1300…

現場感覚と論理・イメージとの相違を知る

大学生を1年生時に採用し、4年生まで働いてもらうと 「新人で時代にやりがちなこと」と 「本当に上手になったらやること」の違いがわかってきます。 つまり下手くそな人の行動と 上手い人行動の見分けがつくようになります。 しかし、こういうことを文章に…

「セルフ読み取り&会計レジ」と「セルフ会計レジ」の違い

セルフレジについての記事を読みました。 コンビニとか100均(ダイソー)とかでちょくちょく 見られるシステムです。 記事によると、 万引きの問題や、 たいして労務費が減らないなどの問題があって、 導入する店が減ったり、元の有人レジに戻す店が増え…

組織運営の難しさとメンバーの理解

「客観的判断」と聞けば 正しいはずだと思うし 「主観的判断」と聞けば バラツキのある評価だと思います。 「数値判断」とか 「チームによる決定」と聞けば ある程度の「正確さ」が担保されているようにも思います。 しかし、人間は賢いので(ずる賢い?)の…

教育不足な飲食店っていわれては……..

日頃から 「この店はアカンなあ」 と、おもう飲食店がありました。 具体的には書きませんが 店員の教育がなっていないのです。 店内だけではなく 店外(店頭)での 従業員と友人との会話態度とかから見えてくるのです。 たとえば、 入り口付近での従業員の態…

卒業までのまかないローテーション

そろそろ大学4年生のアルバイトさんたちが 卒業までのカウントダウンに入りました。 東京や大阪や地元での新出発は目の前です。 がんばってほしい。 彼ら、彼女らが今お店にきて最も気にすることは 「卒業までのまかないローテーション」です。 「あと何回働…

数値 vs 感覚:ご飯のは重量か?見た目か?

「数値と感覚」だったらどっちが正確ですか?と聞かれれば みなさん「数値」と答えるでしょう。 それは正しいのだけれど、落とし穴もあります。 当店でご飯をちゃわんにいれるのはホール女子の役割です。 ですからごはんの大・中・小のグラム数を決めて グラ…

食べ歩き体験記:焼肉店の違いを発見する

ストアツアーという言葉があります。 「なんのこと?」って思われる人も多いと思います。 お店を見学したり、試しに利用したりする動き、と受け取ってください。 昨日、同じ地域で焼肉店を3軒、 立て続けに利用しました。 各店で同じようなメニューを頼みま…

飲食店オーナーの成功に欠かせない観察力とコミュニケーション

一生懸命告知していますが 相手に全然伝わっていない,って経験ありませんか? 先日、優待券を出されて 仁川全体で実施中のシールラリーの台紙ももっています。 「しっかりした経済観念をお持ちのご夫婦だな。 使えるクーポンはちゃんと使うし、ポイントも貯…